おはようございます。水野です。

本編の前にお知らせを。

先日より価格ラインナップの追加をお知らせしております、

「高品質セミナー作成講座 DVD教材」

でありますが、おかげさまで、在庫が残り3本と
なってしまいました。

年明けより、追加の発注を行う予定ですが、
おそらく、その文の教材発送は、1月下旬からと
なりそうです。

ということで、1月中にこの教材で勉強したい、
という方は、お早めにお申し込みください。

「高品質セミナー作成講座 DVD教材」の
詳細とお申し込みはこちら

   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t

 ※残り2本です。発送は1月4日から行います。


さて今日は、今年一年を振り返って思うことを
お伝えしたいと思います。

では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● メルマガ日刊連続発行満1年。
───────────────────────────────────

ちょうど1年前の2008年12月31日。

平日日刊で発行していたメールマガジンを、完全日刊に
することを決めました。

そして、本日2009年12月31日。

おかげさまで、365日、1号も欠かすことなく、
毎日発行し続けることができ、日刊発行2年目に
突入することが出来ました。

たまに発行手続きミスで、朝発行が夕方になって
しまったり、前の日までに書けずに、お昼近くの
発行になってしまったこともありましたが、
不思議と、このメルマガだけは、

「今日はもういいや」

と思って発行を辞めたことはありませんでした。

とはいえ、辞めたいな、と言う気持ちが、まったく
芽生えなかったことがないかというと、そんなことは
無いわけで、たまにではありますが、書きたくないなあ
という時も、正直ありました。

そんなときでも、気持ちを奮い立たせて、メルマガを
書くことが出来た理由を、お話したいと思います。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 2010年12月31日に想うこと
───────────────────────────────────

メルマガを完全日刊で書こうと決めた、2008年12月31日。

私は、毎日書き続けることが出来るよう、色々と心の準備をしました。

具体的には、以下のようなことに取り組みました。


 ・メルマガを書く動機やメリットを明確にする

 ・メルマガを読む読者の方たちの顔を想像する

 ・辞めたいと思ったり、大変だと思った時に読む
  読者からの好意的なメッセージをまとめる


このように、その都度、やる気を維持したり、鼓舞させる
仕掛けや仕組みを作っていったわけです。

これはこれで、非常に役に立ち、気持ちがめげそうになった時の
活力剤となってくれました。

しかし、それ以外で大きく貢献したことがあります。

それは、


 ★ 2009年12月31日のメルマガに書くことを決めていた


ということであります。

そう、つまり、今日のメルマガの内容を、1年前の12月31日に
決めていたというわけです。

で、このメルマガを、胸を張って出したい! という想いを
胸に抱きながら、毎日メルマガを書いていたわけです。


私にとっては、これは大きな動機付けになりました。

何せ、自分自身がやったことを語る、と言うことを信条と
しているわけですから、来年のことを書く内容を決めてしまった
以上、やらないわけにはいかない、という気持ちになるわけです。

そして今、実にすがすがしい気持ちで、このメルマガを書いて
いる、という訳なのです。


まあ、人によって、合う合わないが別れるやり方だと思いますが、
一度も試したことのない方がいたら、是非一度お試しください。
 
 
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥

           今日のトーク術・まとめ

  未来の自分が語る、自らの実績を決めて、今から行動を起こそう

‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

私は、講師育成のセミナーをやっていますので、将来講師を
やりたいという方たちから、相談を受けることが結構あります。


そのなかで、比較的多く聞かれることのひとつに、


「自分には、なんの実績もないのですが、
 そんな私でもセミナー講師になれるでしょうか」


というものがあります。

この質問に、直球で答えてしまえば、


 「なんの実績もない人は、講師にはなれません」


となります。ま、これは当たり前のことですよね。


でも、実績がない、というのは、あくまでも「今現在」
のことでしかないわけですよね。

だったら、これから実績を作れば、セミナー講師になることは
十分に可能なわけです。

であるなら、自分がやりたいセミナーのテーマを決め、
そのテーマを語るに足る実績とは何かを考え、その実績を
未来の自分が打ち立てたことをイメージした上で、


 ★ その未来の自分に近づくための行動に取り組み始める


ことをすれば、近い将来には、立派なセミナー講師となる
実績を手に入れることが出来るでしょう。


実績がないことを悩んだり、実績もない状態のまま、
焦って能書きを他人に垂れて煙たがられるより、
自分の未来の実績を決め、そこに向かって今から取り組み
始めたほうが、結果的には、早く理想の自分になることが
出来るんじゃないかと、私は思うんですよね。



今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。

   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20091231

  ※リンク先にはコメント欄があります。
   なかなかお返事ができませんが、
   よかったら感想や、叱咤激励など、
   聞かせて下さいね。 
 
 
 ┌─────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・

   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」

  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 ┌─────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ

      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆

 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 
 ※ 価格ラインナップを増やし、お求めやすくなりました!
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 編集後記
───────────────────────────────────

ということで、本日いっぱいで、ついに2009年が
終わりとなりますね。

我が家は、今年の年末年始は、まったりと自宅で
すごそうと思っています。

まあ、メルマガはいつも通りに書いていこうと思っていますが、
あとは、映画を見たり、録り溜めしたビデオを見たり、あとは
東野圭吾さんの小説を買い込んだので、それを読んだりという
感じで、インドア派を決め込もうと思っています。


それでは皆さん、良いお年を!

さて、昨日の我が家のネコブログ。
うちの子たちは、実にまったりと下年の瀬を迎えております

 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20091230.html


▽▲▽▲▽▲ ご案内 ▽▲▽▲▽▲

新刊「結果を出す人の勉強法」発売中。
現在、立ち読み用PDFを無料プレゼント中!

お申し込みはこちら

 → http://sp.m-stn.com/info_book/present/
 
 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。

新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。

そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。


     ※※ ご理解のお願いです ※※

最近、教材や商品、セミナーメルマガのご紹介依頼を頂くことが
良くありますが、基本的には全てお断りしております。

このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。

面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。


★☆ 現在、Biz.IDにて連載しています!

 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html

★☆ ツイッター、始めました。

 → http://twitter.com/mizunohioshi/