おはようございます。水野です。

いつものメルマガの前にお知らせがあります。


3月25日に

  「人の心を動かすメールセミナー メルマガ事例編」

のライブセミナーに開催されます

個人ブランディングをしていくにあたり、重要なスキルのひとつとなる、


  「人に喜ばれる情報を継続的に発信できる力」


を身につけるための考え方、方法をお知らせいたします。

受講者の感想も掲載しております。
セミナーの詳細と合わせてご覧下さいませ。

 → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/

※お申し込み締め切りは、24日まで!


さて今日は、二人の身に起きた、不幸な出来事を通じて、
失敗というものについて考えてみたいと思います。

では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 赤塚不二夫さん、原稿を紛失される
───────────────────────────────────

先日、少年マガジンの誕生50周年合同イベントが行われていた
ようですね。

少年サンデーの50周年とともに、各誌のニュースでも
取り上げられていたようです。

21日に放送された深夜番組「ギョーテック」でも、この話題が
とりあげられていました。


その番組の中で、クイズコーナーがあったのですが、
その中で紹介されていたクイズの中で、実に信じられない
話が流れていました。

何でも、少年マガジン連載中の赤塚不二夫氏が「天才バカボン」を
当時連載していたんだそうですが、その中のひとつの話に、
赤塚氏の担当編集者イガラシ記者が、受け取った漫画原稿を
紛失してしまうと言う話があったそうです。

これが、ノンフィクションであれば良かったのですが、あいにく
本当の話だったそうで。

赤塚さんの担当であったイガラシ記者は、赤塚氏から受け取った
原稿をタクシーの中に忘れてしまったそうで。

で、生原稿の方は、紛失してしまったため、入稿が出来ない、と
泣き疲れ、赤塚さんは、泣く泣くい新しい原稿を買いたそうです。


さて、当時、常にベスト3に入っていた原稿を紛失してしまった
五十嵐記者はどうなったでしょうkぁ


私はてっきり、この人はクビになったと思っていたんですが、

じつはこの人、いまでは少年マガジンを発行している
講談社の、常務取締役にもなっているのです。

漫画家の原稿を忘れて、雑誌に穴を開けてしまいそうになっている
ような大失敗をしているにもかかわらず、なんで常務になれたの
でしょう。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 失敗の準備をせよ
───────────────────────────────────

先の話とはまったく違う話でありますが、私の友人に、
映像制作の世界でしばらく活動していた人間がいまいた。

彼は撮影の助手を担当していましたが、写し終わった
フィルムの缶を不用意に開け感光させてしまいました。

おそらく、多くの人が知っている日本映画の撮影フィルム
ですが、その結果、そのシーンでとたことは全部やり直し。

フィルム缶を開けてしまった彼は、一時どこかに雲隠れ
してしまったようです。

それから10数年後。

フィルムを感光してしまった彼は、映像制作会社
から離れて、東北の方で農業を始めました。

人当たりも良く、頭のいい人でありましたが、
実際に農業に携わってみると、うまく行かない日々が
続いたそうです。

その後、彼はその失敗を立て直すことが出来ないまま、
自分の仕事をリセットするつもりだったのか、地元の
農業をサポートする施設に放火をしてしまい、刑務所に
入ってしまいました。


彼は、悪い人間ではなかったのですが、失敗に対しての
体制があまりに弱いため、今までの人生では、すべて
失敗の後始末から逃げ出してしまっていたようなんですね。

一方では、漫画の生原稿を忘れてしまったような人が、
会社の役員までやっている。

方やもう一方は、事業がうまく行かないからと行って、
施設に放火して捕まってしまう。


この二人の間にある大きな意識の違いは


 ■ 失敗に対しての覚悟の仕方


が違っていたのかな、と思うのです。

漫画の原稿紛失も、自分の始めたビジネスがうまく行かない状態も
失敗したという点では同じことでしょう。

しかし、この失敗に対して、


 ■ 正面切ってきちんと対応するか、そこから逃げるか


では、対応される側の人としては、出てくる結果は大きく違います。

失敗の取り方ひとつで、会社の役員になってしまう人もいれば、
刑務所に入ってしまう人もいます。


失敗に対しての覚悟の仕方によっては、天と地ほどの
結果の違いが出ることもあるようですね。
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥

           今日のトーク術・まとめ

   失敗から逃げるのではなく、失敗を受け入れる準備をせよ!

‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

人生生きていると、失敗はどうしたってするものです。

だから、問題は、失敗をするかどうか、と言うことではなく、


 ★ 失敗したときに、自分がどう対処するか


と言うことの方が問題なんですよね。

私が考えるに、来るべき失敗にきちんと対応するためには、
失敗をしようとすることではなく、


 ★ 失敗することをあらかじめ織り込んだ上で、その覚悟をしておく


と言うことがとても重要なんじゃないかと思います。

失敗することを前提としてしまうと、モチベーションにも影響が
出てくるかと思いますが、失敗することをあらかじめ意識して、
それに備えておかないと、いざ失敗したときに、そのことにきちんと
向き合って対処できなくなることもあります。


重要なのは、失敗しないこと以上に、その失敗に対しての
向き合い方です。


そんなときに、きちんと対処できるように、常日頃から、
しっぱした時に取り乱さない、心の準備をしておいてくださいね。


今日のメルマガは役に立ちましたか?
良かったらクリックしてください。
   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090322


  ※コメントも書けるようです。
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
 ┌─────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
● 個人ブランドを確立するために必要な情報発信力を身につけよう!

    ★ 相手をうならせ虜にする自己表現力を身につける ★

           人の心を動かす文章の作り方
           〜 メルマガ事例解説編 〜

              3月25日開催

  → http://sp.m-stn.com/seminar/magsem/index.php

       ※ 早期申込み特別価格は明日いっぱい!

 ┌─────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・

   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」

  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 編集後記
───────────────────────────────────

実は、今日は朝まで知り合いの人たちと飲んでいました。

このメルマガは、カラオケ屋で電車が動くまで待った後、
東京駅から家に帰る電車の中で書いています。

久しぶりに、発行時間を過ぎてしまいそうな状況で、
結構焦りながら書いております。

なんとかぎりぎり間に合って、社内でホッとしておるところで
あります。

ということで、昨日と一昨日の我が家のネコブログ。

週末はカルタだそうです。

 → http://plaza.rakuten.co.jp/mrika/diary/200903210000/

 

★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!

 → http://www.itmedia.co.jp/bizid/mizuno_index.html