おはようございます。水野です。

今日は、いつも人の行動に対してイライラしている人のために、
心穏やかになる方法について考えてみたいと思います。

では、早速参りましょう!
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 割り込みされると激高する!
───────────────────────────────────

このメルマガでもちょくちょく登場して頂くザビさん。

カメラマンとしていろんなところで活躍していて、
私のセミナーも、この方に撮影してもらっています。

そんなザビさん、毎日欠かさずブログを更新しています。

そのザビさんの昨日のブログが面白かったので、
ご紹介したいと思います。

 → http://blog2.studio-xavi.com/?day=20090723


ザビさんは、とっても割り込みが嫌いだそうで。

車に乗っていて、目の前に車が割り込んでくると、
どうにも気持ちがざわめき、イラッとするそうです。

そして、


  「やられた! 損した! 負けた!」


と、本能的に思ってしまうそうです。


そんなザビさんが、そのざわつき、苛立ちを消すために
ある考え方を実践しているそうです。

その考え方とは、一体なんでしょう?
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 損する考え・得する考え
───────────────────────────────────

今回の割り込み以外にも、人の行動を見て、

  「やられた! 損した! 負けた!」

と思って不愉快になることが良くありますよね。

しかし、冷静に考えてみると、その不愉快な感情を
抱くことそのものが、人生に損をしていると
思うんですよね。


だから、そういった不愉快な気持ちを早めに解消する
ほうが、損しない人生になると思うのです。

そのときに、ザビさんは、


  これは、相手に得をさせたことになる。
  人に得をさせたという事は、得の貯金を積むことだ


と思って、自分を納得させるそうです。

このメルマガをお読みの方なら、この考え方は、
どこかで聞いたことはあるかもしれませんね。


でも、この話を聞くと、

「それはウソの思い込みだ!」

と思う人がいるかもしれません。

確かに、ウソの思い込みの部分もあるでしょう。


でも、冷静に考えてみれば、そもそもこの怒りの源泉は、

「自分が損した」

というところにあるわけです。

であるなら、人から損を受けたという事をいつまでも
こだわってイライラし続けるという事そのものも、
損になるわけですよね。


つまり、イライラする人は、自分で勝手に


 ■ 自分の損失を拡大させている


ということにもなります。

であるなら、早めにこの気持ちに決着をつけるべきで、
その感情の決着が、ウソの思い込みでもつくのであれば、
さっさとつけてしまった方が良いわけです。


これをまた、「ウソの思い込みだ。理にかなってない」
なんてこと言いだす人もいるかと思いますが、私から見ると、
そういった考えで、いつまでもイライラし続けて、自分の
損失を拡大させている姿こそが、理にかなっていないように
思うんですよね。


もし、他人から損をうけたといって、長い時間イライラ
するのであれば、ザビさんの考え方を真似して、


 ★ 感情面の損切り


を早めにしてみてはいかがですか?
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……………‥‥

           今日のトーク術・まとめ

 損することに苛立ちを感じるならば、その感情の損切りを早めにしよう

‥‥……………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

こういうことを言うと、


「だったら、常に自分が損してでも人に得をさせろというのか!」


という極論を持ち出す人もいるかもしれません。


こちらについては、2つの解答があります。

まずひとつ目は、


 ★ この考えは、損して苛立ったときに使えばいい


ということ。

常にそういう風に思い続けるのではなく、損したな、
と思ったときに、自分の損失拡大を防ぐために
そう考えろ、ということです。

普段は、普通に自分が得するように、なるべく損しないように
考えていき、実際に損してしまい、その損失が取り返せない
事が分かったときは、相手を恨み、自分の損を呪うという
ことをいつまでもせず、


「人に得させ自分は徳を積んだ」


と思えばいいわけです。



さて、


「常に自分が損してでも人に得をさせろというのか!」


という極論に対しての2つ目の解答は、


 ★ そう考えて生きると、結構得しますよ


というもの。

自分自身が破綻してしまうほどの損をしてまで、というと
話は違いますが、ある程度許せる範囲の損であれば、
それをしてでも人に得をさせようと生きた方が、
結果的には、得をすると私は思っています。

実際、私自身も、以前は小さな損得にも以上にこだわり、
出来るだけ、少しでも損しないように生きていました。

でも、今振り返って思うことは、

 ★ 小さな損得にこだわるあまり、大きな得に気づけなかった

ということ。


多少自分が損しても、周りの人に対して得を与えることが
出来る人は、損をしたまま人生を終わる事ってあり得ない
んですよね。

身近にいてそれなりに成功している人たちを見ると、
ほとんどの人は、こんな考え方を常に持って活動しています。

私自身も、成功している訳ではありませんが、普段からこういう
考えを持って、出来るだけ人の得を考えて行動しています。

そうすると、明らかにいえることは、

 ★ 昔とは比べものにならないくらい毎日楽しく気分良く生活できる


ようになったんですね。

多少のことでは不快にもならないし、仮になっても、すぐに
そのざわめきが収まるようになったので、精神的には、
非常に健全な毎日を送っています。

そして、仕事の方も、以前とは比べものにならないくらい
スムーズに進むようになりました。

ということは、自分的にどこからどう見ても、この考え方を
モツ前と持った後では、今の方が得をしているんですよね。

まあ、これについては、受け入れられる人とそうでない人が
いると思いますので、押しつけはしません。

ただ、「少々損しても人を得させよう」と思って生き、
本当に得している人が結構いる、ということだけ
頭のどこかに覚えておいてくださいね。


   → http://clap.mag2.com/maedroutri?20090724

  ※コメントも書けるようです。
   なかなかお返事ができませんが、
   もし良かったら一言声かけて下さいね。
 
 
 ┌─────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
● 文章が苦手だった私が、あることに気づいただけで人の心を動かす文章が
  書けるようになりました。その『あること』とは・・・

   「読み手の心をググッと掴む! 人の心を動かす文章の作り方」

  詳しくはこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/bunsyou/index.php?sid=3t
 
 
 ┌─────────────────────────────────
┌──────────────────────────────────
● 参加者の行動を変え、成果を生み出す研修・セミナーの構築手法を学ぶ

      ★☆★☆  高品質セミナー作成講座  ★☆★☆

 DVD教材はこちら
   → http://sp.m-stn.com/seminar/semsem/?sid=3t
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● 編集後記
───────────────────────────────────

毎日の生活の乱れと、研修の疲れのせいか、昨日は、
メルマガを書いている最中に気を失ってしまいました。

ハッと気が付いたのが朝。

パソコンを見ると、テキストエディタに、膨大な
改行が打ち込まれていました。


これは、霊の仕業か?!(笑)


ということで、今日は朝滑り込みでの配信登録。

ぎりぎり間に合いました。やれやれ。



さて、昨日の我が家のネコブログ。

あつみ♂が好きな人には、たまらないブログとなっております。

 → http://ameblo.jp/keisukeatumi/day-20090723.html
 
 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

このメルマガは、出来るだけ新鮮な気持ちをお届けしたく、
基本的に毎日書きためをせずに書いております。

新鮮さが売りであるがゆえ、時には体調が万全でないときに
書くこともありますし、時間に追われ、慌てて書くこともあります。

そのせいか、時々文章がおかしかったり、誤字も多いのが玉に瑕の
メルマガでありますが、毎日、その時の想いをタイムリーにお届け
する、というところを一番大事にしたいと考えておりますので、
そのあたりは、どうかご容赦下さいませ。


     ※※ ご理解のお願いです ※※

最近、教材や商品、セミナーのご紹介の依頼を頂くことが良く
ありますが、基本的には全てお断りしております。

このメルマガで紹介しているのは、面識のある方で、直接
サービスを受けて良かったと思えるものだけをご紹介している
状態であります。

面識のない方からの、依頼を受けてのご紹介は、基本的に
やっておりませんので、その旨ご理解くださいませ。


★☆ 現在、Biz.IDにて週1回連載しています!

 → http://bizmakoto.jp/bizid/mizuno_index.html